923件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

また、債務負担行為の補正中、学校用務員業務委託料令和4年度分、学校給食調理業務委託料令和4年度分に関し、学校用務員学校給食調理員学校現場を支える重要な人材であり、全ての学校職員が一体となって教育現場を支えるべきであり、指揮命令系統が異なる労働者学校現場に入ることは教育現場にふさわしい対応ではないと考えることから、民間への外部委託に係る債務負担行為を含む当該議案には反対であるとの意見が出され、採決

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

学校実態、そして子の実態、それに合わせて、いつでも手に取ることができるこの教材、実情として、他学年をまたいで指導に役立てるものでございますが、実際問題その教育現場の中で、それがどこまで活用されているのか。今後把握していただきながら、そして先ほどありましたように、活用有用性について、やはり伝えていただければというふうに考えております。

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

本市小学生ランドセルの重さの現状と教育現場対策についてお伺いします。 また、日本に深く根づいているランドセル文化ですが、ランドセル高額化子どもたち身体的負担を考慮した際、慣習にとらわれずランドセルだけではなく、リュックサック型通学かばんなど多様な選択をし得る情報提供環境づくりへの取組が必要と考えますが、当局の見解をお伺いいたします。 

矢祭町議会 2022-09-13 09月13日-02号

学習が過密になってくるということで、コロナもあり授業時数の確保だとか、教員の過重な負担だとか、いろいろ出てきていると思うんですが、それらのことに、その場にいる人以外で応援するということは、かなり教育現場の中にいる人への援助というのは難しくて、いろいろあると思うんですけれど、その辺の教育長の思い、課題と今後の解決策みたいなものが教育長とは限りませんけれど、教育委員会としてありましたら、この過密の中でどういうことを

平田村議会 2022-09-13 09月13日-02号

感染者の急増は教育現場にも広がっており、感染者濃厚接触者となることにより学習環境にも影響を与えております。 このような状況を踏まえ、改めて個人の基本的感染対策の徹底、施設管理者感染リスクを引き下げる適切な対策を行いながら、各種支援策感染症対策に万全を期していただくよう要請します。 また、現在建設が進む複合施設は、村民の健康増進社会教育の場となる重要な施設です。

塙町議会 2022-09-12 09月12日-03号

それと、教育現場ICT環境整備ということで、教職員ICT活用のための能力の向上であったり、児童生徒ICTに親しみやすい環境をつくっていくというものが含まれます。 大きな目標の2番目として、行政効率化のためのデジタル化ということがございます。1つ目内部事務システムの構築ということで、なかなか役場では難しいんですけれども、テレワーク環境整備というのも必要なのかなと。

二本松市議会 2022-09-08 09月08日-02号

2つ目、元気な児童育成支援事業において、体力づくりの一環として、スキー教室の実施は教育現場を考えた事業になっているのか。 以上、お伺いいたします。 ◎教育長丹野学) 議長教育長。 ○議長本多勝実) 教育長。 ◎教育長丹野学) お答えいたします。 1点目の学力向上対策事業として、学力向上非常勤講師は効果的な指導に役立てられているか。

本宮市議会 2022-09-07 09月07日-03号

中学は、今回から新指導要綱に基づき出題となり、県や各市町村の各教育委員会では、教育現場指導要領対応できているのか、今後公表される県独自の学力調査の結果を併せて、学校ごと課題授業内容などを検証していくとしておりますが、本市の結果と今後の課題についてお伺いします。 ○議長三瓶裕司君) 教育部長。 ◎教育部長菅野安彦君) 今年の4月に実施いたしました全国学力学習調査の結果でございます。 

会津若松市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-03号

また、全国学力学習状況調査では、小・中学校に対しての学校質問紙があり、教職員資質向上に関する状況や個に応じた指導ICT活用した学習状況家庭や地域との連携などについての質問に答えることになっていますが、これらの内容について本市では今までどのような分析を行い、教育現場に生かしてきたのかをお示しください。また、今回の調査内容についてはどのように生かしていくのか、見解をお聞かせください。 

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

本市は、県内でGIGAスクール構想を進めており、教育現場では、ICT活用を通じて多様な教育に生かされていると思います。GIGAスクール構想においては、これまでの教育実践最先端ICTベストミックスを図ることが求められております。中でも、学校図書館活用教育情報化には共通領域があり、この2つの協力、連携、統合が必要だと全国学校図書館協議会では方向性が示されております。 

塙町議会 2022-06-10 06月10日-02号

ただ、教育現場での使い勝手の問題もありますので、その辺含めて解消できるような方向で検討いただきたいというふうに思います。 前向きに検討するということですので、この質問については以上で終わります。 続きましてなんですが、子供遊具設置について伺うということで、質問を挙げさせていただいております。 こちらにつきましては、最近の、ちょうど5月4日に、県で子供の人数というものが発表されました。

郡山市議会 2022-03-09 03月09日-07号

他方、教育現場指導に当たられている先生たちは、自分自身がいつ感染してもおかしくない不安な中で、子どもたちにできる限りのことをしてあげたいと、様々な工夫をして取り組んでいただいております。教育委員会が示した学習指導の考え方や物心両面からの支援を、自校の特色を生かしながら最大限発揮し、修学旅行、運動会はもちろんのこと、宿泊学習体験校外学習等々、思い出に残る行事をと行っていただいております。 

本宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

保護者行政教育現場で話し合う場があってもよいのではと考えられますが、市としての考えを伺います。 ○議長三瓶裕司君) 教育部長。 ◎教育部長菅野安彦君) 議員おただしのとおり、やはり子どもの健康は家庭が基礎となるものでございます。 学校家庭をつなぐ方法といたしましては、PTAが一堂に会した集会等、それから学校から出します保健だよりなどによるつながりが手段でございます。 

郡山市議会 2022-03-01 03月01日-03号

そのような中、SDGsへの関心を高めるための手法として、教育現場でのSDGsゲームが注目されているようです。 本市においては、こおりやま広域圏にお住まいの方を対象に、クイズに答えてSDGsカラーホイールバッジをプレゼントするキャンペーンが実施されております。私の知り合いもクイズに答え、バッジをもらって大変喜んでおりました。

郡山市議会 2021-12-17 12月17日-06号

学校用務員業務委託及び学校給食調理業務委託については、昨今のコロナ禍における市民の生活、経済状況も考慮し、教育現場において、民間委託による官製ワーキングプアを増やす施策、派遣労働との違いの認識不足による偽装請負を認めることには賛成できません。 今回、新たに導入する公立保育所調理業務委託も、同様の問題を抱えています。 日本は、働く人を大切にしない政策を長く取ってきました。

二本松市議会 2021-12-14 12月14日-03号

そういった中で、子どもたちSNS等、あるいはインターネットを使って最先端なものを取り入れていくというのはいいことなんですけれども、その指導教育ということでなかなか家庭でもやらなくてはならないんですけれども、教育現場でやっていく必要があるなということを痛感しておりましたのでこの質問をいたしました。 次の質問に。 ○議長本多勝実) お待ちください。